
かなりの被害に見舞われてるのだろう・・・


今回は初めてのポイントに行ってみたが、とりあえずバイトは無し・・・ しかし、あちらこちらでディスプレイしてる個体も多く見られたので今後は有望かな? カバーも良い感じに生育しており楽しみなポイントだな

今回はタイミング悪く悪天候に見舞われてしまった(泣) 初日は雨にやられなかったが、とある情報で向かったエリアが全くの誤情報で貴重な晴れてるタイミングの多くを移動などで費やしてしまい、後々考えるとホントこれは失敗だった(泣)
翌日は朝になっても昨夜からの雨が降っている・・・ 9:00時ころからは緩む予報だったので一応ポイントに向かうが、そこそこの雨に風、更に寒い・・・ とても釣れる雰囲気ではなく明日に期待して16:00時ころから呑み始めた。

馴染みの寿司屋は予約をした時点でカウンターは満席、テーブル席で呑んだがやはりカウンターがイイな・・・ 鍋島を飲みながら刺身を頂いたが、今回はアジが絶品だった。

今回は別の寿司屋にも足を運んだが、こちらは赤貝の踊りが美味かったね~

呼子の活き烏賊も良いが、やはり時間を置いたものも甘味が強くなって、どちらも捨てがたい^^

そして、肝心の釣果は散々たる結果で写真に収められたのは50㎝クラスのこの1本のみ(泣) その他は、初日に50㎝クラスをバラした後に80㎝クラスをヒット、コレを何とか土手まで引きずり上げ安全な場所まで持って行こうとエラ下に指を入れて持ち上げたところで大暴れ・・・ 慌ててラインを持ち、おとなしくなるの待つがハンパない暴れっぷりでフロッグは口から外れてしまった。
結果的にキャッチはキャッチなのだが、何だか納得のいかない結果だ(泣)
翌日は雨の中、車で様子見程度にポイントを回り数回投げてはみたものの・・・ 釣れる気が全くなく退散
最終日は天候にも恵まれて、ベイトの多かったポイントを攻めて80㎝前後の個体を2本ヒットさせるも、1本はフッキングの際にバットエンドが腹からずれて、そのまま水面で激しくヘッドシェイクされた時にフロッグはポーンと宙を舞った。 もう一本もアワせは甘かったものの、一旦は乗ったが途中でバレてしまった。
帰りは最終の便が満席だったために、14:00時にはお片付け・・・ ・
とにかく不完全燃焼極まりない今シーズン初のカバーゲームとなってしまったよ(泣)
スポンサーサイト