
予報どおりの雨・・・ 時折台風並みの暴風雨で成す術なし(泣)
翌日も曇り時々雨、最高気温も20度に届かず雷魚は冬眠状態?
その翌日は天候は回復したものの、朝の冷え込みは10℃、
多分この気温で釣りをするのは始めてだ(泣)

しかし、太陽も出て来て昼前になんとか60㎝クラスを1本キャッチできた。
18カルコンで初フィッシュ!

そして、15:00時過ぎに1本追加

16:30時に1本追加
その後も天気は良かったが、この時間になると風が強く更に北風で寒い・・・
そんな訳で撤収~

いつもの寿司屋で、いつもの鍋島
そして、最終日はやっと雷魚釣りらしい天候になったものの、まだ風は強く朝は寒かった。
天気は良い物の、なかなかバイトがもらえず、たまにバイトはあってもフロッグは浮いたままで奴らの口の中にはは入らない・・・ しかし、昼飯を食ってから午後のゲームを開始すると、ミラクルなポイント発見! 風は強かったが平行に吹く風だったので攻めるには苦ではなかった。
やや風下になってる岸に点在してる小さ目の浮き芝の根、そこに風で寄せたれたゴミなんかも浮いてる・・・ 手前から攻めると1発目で出たが、フロッグは浮いている・・・ そのまま攻め続けるとこのストレッチでバイト連発! 恐らく10発以上のバイトをお貰い、6フッキング 3キャッチ キャッチに至れた3尾は何れも50㎝前後だったが、70㎝?くらいの1本と80クラスをバラした(泣)
13:55時~14:10時の15分で3本獲れたよ とにかく、この1時間弱の時間は凄かった。
帰路の時間の関係で撤収となってしまったが、正に後ろ髪・・・ という感じでもあったが、これまでの3日間の事を考えると、最後の最後に良い思いをさせてもらったという満足感の方が大きかった。
最後にバラした80クラスの重みだけがいつまでも脳裏に焼き付き、ちょっとくやしかったケド・・・(笑)

13:55時

14:00時

14:10時
スポンサーサイト