
今日は約1ヶ月半ぶりに横浜でFFシーバスゲーム
取り敢えず、バチ抜けを意識したトップの釣りが中心になるとの事なので、これから準備日といっても時間も無いので、遊び心も全く無い極めて実践的な物を巻いてみたが、果たして結果は出せるか?取り敢えず簡単なバケツでのテストでは浮力には問題ない様だ。

コンセプトは実践的であること。故に見た目はあまり関係ない、過去のオイラの経験だけで判断して大事な事は、
①壁に当てても壊れにくい事
②フッキング向上の為に出来るだけワイドゲイプ、軽量なフックを選ぶ
③十分な浮力
④デットスローリトリーブにおいて、しっかりと引き波が発生する事
⑥出来るだけソフトで食い込みを良くする事
そんで、チョッと考えて既存の有名パターンからも良い所を引用して作ってみたのがコレだが、浮力を重視すると白い方なんだが、ソフトな物はオレンジの方。逆に付いたリップはウレタンフォームでコレがきれいな引き波を発生させる。バスバグ用のフックはサーフェースミノー等でも使用したが今のところは問題ない。フックサイズは#6あたりだと微塵の心配も無いのだが、かなりバルキーにしないと浮力に問題が出る。#10は浮力には問題無いが強度的に強引なファイトでは70cmクラスの場合、掛かり所によっては多少の不安が残る。
さて、これから出発するが、どうだろう?釣れるかな?
そんな事より、ビリーペイトのリールが無い・・・。
んな訳で今日はスペアリールなし。(不安)
そろそろ部屋の掃除をしないとマズイなぁ(涙)
スポンサーサイト
シンプルで良い感じぃ~!
魚そっくりのワカサギフライよりも、こっちの方が好きかも・・・。
これが『ゴカイ』をイメージした物だったら、こっちもソックリですね。
狙いが70cmクラスですか?
目指せメーター・オーバー!
自己記録更新を狙って下さい(笑)。
魚そっくりのワカサギフライよりも、こっちの方が好きかも・・・。
これが『ゴカイ』をイメージした物だったら、こっちもソックリですね。
狙いが70cmクラスですか?
目指せメーター・オーバー!
自己記録更新を狙って下さい(笑)。
今頃戦っているのでしょうか?
僕も本日勝負してきます。フッコくんとメバルくんと…
僕も本日勝負してきます。フッコくんとメバルくんと…
凝った物も良いですが、こういったシンプルな物も、プロっぽい道具!って感じでイイですよね(笑)
シーバス=100cmって感覚は正直あるのですが、事、FFのボートゲームではある意味、70cmってのが一つの目標で、80cm台はミラクル、更に、東京湾でボートFFで100cmは、恐らく過去に実績は無いと思います。しかし、ルアーでの釣果でしたら90cm台は、ある程度出ていますが、100cmは、恐らく数年間もの間で数本しか出てないでしょう・・・。東京湾でもガイド船によっては、100cmUPをキャッチした場合、数十万円の賞金が付くところがあるくらいですから・・・・。
オイラも常に、100cmは『狙う』では無く、『期待』しております(笑)
シーバス=100cmって感覚は正直あるのですが、事、FFのボートゲームではある意味、70cmってのが一つの目標で、80cm台はミラクル、更に、東京湾でボートFFで100cmは、恐らく過去に実績は無いと思います。しかし、ルアーでの釣果でしたら90cm台は、ある程度出ていますが、100cmは、恐らく数年間もの間で数本しか出てないでしょう・・・。東京湾でもガイド船によっては、100cmUPをキャッチした場合、数十万円の賞金が付くところがあるくらいですから・・・・。
オイラも常に、100cmは『狙う』では無く、『期待』しております(笑)
今回は、さん基地さんの十八番のメバル君を外道でキャッチ致しました。しっかりキープして煮付けに化けました(笑)
肝心のシーバスは、『今日はキープだぞー!!』と気合を入れて望んだせいか、食いごろのコンディションの良い個体はヒットしませんでしたよ・・・。やはり、アフターで回復もイマイチと言う感じで痩せ細った物ばかりだったので、今回は諦めました。友人の70cmUPはそこそこな感じだったのですが、チョっと大きすぎ。。。
次回に期待です^^
肝心のシーバスは、『今日はキープだぞー!!』と気合を入れて望んだせいか、食いごろのコンディションの良い個体はヒットしませんでしたよ・・・。やはり、アフターで回復もイマイチと言う感じで痩せ細った物ばかりだったので、今回は諦めました。友人の70cmUPはそこそこな感じだったのですが、チョっと大きすぎ。。。
次回に期待です^^