
久し振りの渓流、やっぱ水が冷たく気持ちイイ^^今日はBBQを兼ねて管理釣り場にやって来たのだが、久し振りだったもんでたまにはマスも食いたいねぇ^^な、感じでさっそくマスを食っちゃった。そんで次はホルモン・・・そしたらみんな腹いっぱいになっちゃって、メインのために用意した極上カルビは全く手を付けられなかった。帰ってからクーラーを開けてみるととんでもない悪臭・・・。
数千円分の極上カルビを腐らせてしまったよ。。。
美味いものは最後に・・・という貧乏性が故、最悪の結果になってしまったよ(涙)

サーフェース・ミノーにドバッ!と出るシーバスも良いけど、ドライに出る渓魚をみると、やっぱF.Fはこのための釣りなんだな・・・と思ってしまうね。迫力こそ無いけど綺麗にナチュラル・ドリフトするフライに電光石火の勢いで出てくる鱒、鶯の声と蜩の鳴き声、瀬の音、暑い中にもひんやりとした空間。海もいいけど、山もイイね。
家族連れで賑わうこんなロケーションでも、見える魚が全く居ない流れは人が寄り付かない、そんな瀬の際を丁寧にドライを流すと、こんな可愛い個体が飛び出してきた。掌の半分に収まるほどの大きさだが、この個体は此処で生まれた個体なんだろう。
切ないたくましさを感じた。
スポンサーサイト
時には、りフレッシュも必要ですね(笑)
みんなが“FFって、シーバスの為にあるんでないの?”って思っちゃうくらい、coolman!さんがシーバスFFを広めてくれる事を期待してます!!
次回は無理してでも、#4でチャレンジしてみたいっす(笑)
みんなが“FFって、シーバスの為にあるんでないの?”って思っちゃうくらい、coolman!さんがシーバスFFを広めてくれる事を期待してます!!
次回は無理してでも、#4でチャレンジしてみたいっす(笑)
2007/08/18 土 11:28:59 |
URL |
さん基地 #-編集
僕ちんは山奥の人間だから、FF=トラウトなのです。
下の写真はニジマス?
パーマークがあって「ヤマメ」に似てるけど雰囲気が違う。
目が分かれば特定出来まぁ~す!
カルビの腐った臭いですか?
猪肉が腐ると・・・想像するのも嫌な感じぃ~(笑)。
下の写真はニジマス?
パーマークがあって「ヤマメ」に似てるけど雰囲気が違う。
目が分かれば特定出来まぁ~す!
カルビの腐った臭いですか?
猪肉が腐ると・・・想像するのも嫌な感じぃ~(笑)。
2007/08/20 月 22:15:46 |
URL |
K.Norichi #CsEyi/DQ編集
さん基地さん、こんにちは。
このところ横浜でもFFシーバスは好調です。更にこの時期のシーバスはパワー全開でものすごいファイトですよぉ~♪ 50㎝クラスでも#8ロッドが悲鳴を上げてボート際での取り込みが大変です。ハッキリ言いますが、#4では無理です!(笑)最低でも#8以上推奨です。
Kさんこんにちは。
顔つきからいってこれはニジマスの幼魚でしょうね、更に小さい7㎝程のものも数匹釣りましたが、こちらはもっとパーマークがハッキリしており、背側の細かい黒い点も少なく、ヤマメ?アマゴ?のような感じでしたが、いずれにしても管理釣り場のネイティブフィッシュには、なんか哀れさと寂しさを感じました。
このところ横浜でもFFシーバスは好調です。更にこの時期のシーバスはパワー全開でものすごいファイトですよぉ~♪ 50㎝クラスでも#8ロッドが悲鳴を上げてボート際での取り込みが大変です。ハッキリ言いますが、#4では無理です!(笑)最低でも#8以上推奨です。
Kさんこんにちは。
顔つきからいってこれはニジマスの幼魚でしょうね、更に小さい7㎝程のものも数匹釣りましたが、こちらはもっとパーマークがハッキリしており、背側の細かい黒い点も少なく、ヤマメ?アマゴ?のような感じでしたが、いずれにしても管理釣り場のネイティブフィッシュには、なんか哀れさと寂しさを感じました。
昨日(9月9日)、Mさんに草木ダムを案内して頂きました。いくつかのポイントを教えて頂き、台風後の濁ったダムで釣り方をご教示して頂きました。この場を借りて、お礼申し上げます。上の写真は、Mさんが釣って見せてくれた草木のレギュラーサイズ(40cm)のへらぶなです。
2007/09/10 Mon 22:56:12 | 巨べら釣行記
2007/09/10 Mon 22:56:12 | 巨べら釣行記
今日(9月15日)、草木ダムに行ってきました。現地で、Mさんとお会いし、再レクチュアして頂き、一日、楽しませて頂きました。残念ながら、私には、1kgオーバーは釣れませんでしたが、Mさんは、4~5枚、1kgオーバーを釣ってみせてくれました。私は、13尺の底釣りで始め
2007/09/15 Sat 21:01:24 | 巨べら釣行記
2007/09/15 Sat 21:01:24 | 巨べら釣行記
15日に草木ダムのへらぶな釣りに再チャレンジしました。13尺の底釣りをしたのですが、ジャミアタリしかなく、20年来、通っていらっしゃるMさんが、短竿1本で釣果を出していましたので、私も、11尺の1本に変えると、型を見られました。Mさんは、8尺や7尺で1kgオーバ...
2007/09/17 Mon 11:20:55 | へらぶな釣り(How to・釣り場)
2007/09/17 Mon 11:20:55 | へらぶな釣り(How to・釣り場)